今回もLサイズを買ってみた

今日は土休です。8時半からベランダのカメ達のプラ箱の水を換えました。

綺麗な水になったところでご飯をあげました。

そして各飼育ケージの水場の水を換えたり。

そして肉食魚水槽の水も換えました。

朝っぱらからひとしきりお世話をして疲れましたが、10時過ぎから外出しました。特に目的も無いんですが、先日モリアオガエルの卵塊を見付けた場所に行ってみました。すると、卵塊がいくつか増えていました。順調に繁栄して行って欲しいですね。(´・ω・`)

ついでなので、新規開拓しようかと周辺の登山道っぽい道に入ってみたり、湿地帯っぽい場所をうろうろしてみたりしたんですが、モリアオガエルの卵塊はありませんでした。(´・ω・`)

そして宝塚北SAにちょっと寄ってから、黒兵衛にお昼ご飯を食べに行きました。

そして次はCANDLEに行きました。ヨーロッパイエコオロギのSサイズ100匹と、今回もLサイズ100匹を買ってみました。Lサイズは100匹買うと割引になって、Mサイズ100匹とあまり値段が変わらなくなるんですよね。(´・ω・`)

そして13時半前に帰宅です。ソメワケササクレヤモリ達の飼育ケージを見てみると、床材が荒れています・・・。これは産卵したか・・・?(´・ω・`)

なんかシューティングスターが立ち上がっていました(汗)。このポーズは確か威嚇のはず。(´・ω・`)

とりあえず慎重に床材を掘ってみましたが、卵はありませんでした。(´・ω・`)

そして餌やりタイムです。Lサイズのコオロギはまあまあでっかいんですが、ちゃんと口に入るかな・・・。(´・ω・`)

まずはソメワケササクレヤモリ達です。Lサイズはまあ普通に食べられるみたいですね。(´・ω・`)

そして次はアマガエル達です。Lサイズはやはりデカいか・・・。口に入れるのに一苦労しています・・・。消化不良も怖いし、Mサイズが妥当か・・・。(´・ω・`)

そして次はニホンヤモリの成体達です。Lサイズはまあ普通に食べていました。(´・ω・`)

そして次はニホントカゲの幼体達です。まあなんとかLサイズは食べられるかな・・・(´・ω・`)

そして次はヒキガエル達です。Lサイズは余裕。(´┏┓`)

そして次はニホントカゲの成体達です。こいつらはデカいかつ狂暴なので、余裕でLサイズを食べまくっていました。(´┏┓`)

そして次はモリアオガエル達とシュレーゲルアオガエル達です。こいつらもLサイズは余裕。(´・ω・`)

Lサイズ喰い組はここまでで、ここからはSサイズ喰い組です。まずはソメワケササクレヤモリのベビー達です。

そして次はニホンヤモリのベビー達です。

最後にカナヘビ達です。

一段落したところで昼寝をしました。(´┏┓`)

夜は晩ご飯を食べてから、日中にご飯をあげていない子達にご飯です。まずはイモリ達。

そして魚達。

そして次はマイセンです。トリプルバグペーストを見せた途端にシェルターからダッシュで出て来ました。(´・ω・`)

そして飛び付いて食べていました。ちゅ~るちゅ~る。(*´∀`)

そしてアカメ&タイガーショベルノーズキャット水槽の水換えをする事にしました。この水槽、立ち上げてから水もフィルターのろ過材も全然汚れなくて、まともに水換えをするのは初めてかも知れません。(´・ω・`)

やはり水換え直後は残った汚れが舞ったり麦飯水を入れたりバクテリアを入れたりクリアウォーターを入れたりするので激濁りしますね・・・。まあそのうちクリアになるんですが。(´・ω・`)

最近爆増している謎のスネールですが、調べたところ、恐らくサカマキガイと言う貝のようです。(´・ω・`)

なんか最近貝達が増えるのが楽しくなって来たので駆除せずに放置しますが。(´┏┓`)

今日の体重は78.2kg

タイトルとURLをコピーしました