昨日かなり疲れたのでぐっすり眠れるかと思っていたんですが、やはり夜中に2回ぐらい目が覚めました。( ´_ゝ`)
7時半からはイモリ達の水槽の水を換える事にしました。サイフォンの原理が使えないので大変です。( ´_ゝ`)
9時半からは親を乗せて関西スーパーに行きました。いろいろと買い物。
そして一旦家に戻って荷物を降ろしてから再び外出です。先日行けなかった散髪に行きました。短めに刈り上げてもらいました。(´・ω・`)
そして次はげんこつにお昼ご飯を食べに行きました。
そして次はひごペットフレンドリーに行きました。餌用のメダカ30匹と餌用の小赤20匹を買いました。あと、月間特価になっていたクロコダイルバタフライプレコをお迎えしました。(´・ω・`)
そして次はCANDLEに行きました。ヨーロッパイエコオロギのSサイズ100匹とMサイズ100匹を買いました。
そんなこんなで14時過ぎに帰宅です。昨日弱っていたダルメシアンバルーンモーリーですが、もうかなり瀕死です・・・。いつ☆になってもおかしくない感じです・・・。(´・ω・`)
とりあえずクロコダイルバタフライプレコの水合わせです。
水合わせの間に餌やりタイムです。まずはソメワケササクレヤモリのベビー達です。
そして次はカナヘビ達です。
そして次はニホンヤモリのベビー達です。
そして次はニホントカゲの幼体達です。
そして次はソメワケササクレヤモリ達です。
そして次はニホンヤモリの成体達です。
そして次はアマガエル達です。ゴッグはすっかりピンセットから食べてくれるようになりました。(*´∀`)
そして次はヒキガエル達です。
そして次はニホントカゲの成体達です。
そして次はモリアオガエル達とシュレーゲルアオガエル達です。
そして次はマイセンです。ここ数日全然食べなかったのに、今日は飛び付いて食べていました。(´・ω・`)
そして次は肉食魚水槽とアカメ&タイガーショベルノーズキャット水槽に餌用のメダカと餌用の小赤を投入しました。
餌用の小赤ですが、フナみたいな色をした子と背中に黒い模様が入っている子は餌にせずに飼育する事にしました。熱帯魚水槽に導入。(´・ω・`)
そして次はカメ達にご飯です。水温は27℃を超えていました。活性が上がってくれれば良いのですが。(´・ω・`)
そして水合わせが終わったのでクロコダイルバタフライプレコを熱帯魚水槽に導入しました。
そして2時間半ばかり昼寝です。起きたらアカメ&タイガーショベルノーズキャット水槽の餌用のメダカ30匹がいなくなっていました・・・。(´┏┓`)
そして瀕死のダルメシアンバルーンモーリーが☆になっていました(涙)。( ノд`)
晩ご飯を食べてからは、シュレーゲルアオガエルを1匹野に返す事にしました。後日新たにカエルをお迎えするので少し数を減らします。(´・ω・`)
出発し、途中、宝塚北SAでトイレに行ったり。(´・ω・`)
そして宝塚西谷の森公園周辺にやって来ました。周辺はアマガエルとシュレーゲルアオガエルの鳴き声でやかましいです。これならお友達がたくさんいるので大丈夫でしょう。(´・ω・`)
ちなみに雨は降っていないんですが、ちょいちょいカエルの姿がありました。(´・ω・`)
そしてシュレーゲルアオガエルを放ちました。飼育日数は393日でした。
なんか柵のポールによじ登ったりしていました。元気でね。(*´∀`)
そして帰宅して魚達にご飯です。
今日の体重は78.2kg