生き物達の飼育ケージをローテーションしまくり&キラースネールを導入&ニホンヤモリがまた産卵

相変わらず3時過ぎに目が覚めたのでスネールホイホイの様子を見て見ると、めっちゃホイホイされていました(汗)。これはいずれ貝達を回収する時に効果的ですね。(´┏┓`)

そして寝直して朝です。日曜日ですが7時過ぎぐらいに布団から出ました。( ´_ゝ`)

とりあえず各飼育ケージに霧吹きしゅっしゅしました。

そしてオタマジャクシ達にご飯をあげました。

あと、部屋にGがいるようなので捕獲装置をセットしました。( ´_ゝ`)

そして先日から考えていたんですが、来るべきオタマジャクシ達の大量上陸に備えて現在ニホントカゲの成体達が入っているグラステラリウム4545を空けたいと思います。なので、各飼育ケージに入れている生き物達の大規模なお引っ越しをする事にしました。とりあえず準備段階として、ニホントカゲの幼体達をグラステラリウム4545に入れてニホントカゲの成体達と同居させました。幼体とは言え、そろそろ成体に近い大きさになっているので襲われないとは思います・・・。相性が悪ければまた別の手を考えよう。(´・ω・`)

これでニホントカゲの幼体達が入っていたレプテリアブラック300Lowが空きました。(´・ω・`)

作業を一時中断して、9時15分からは親を乗せて関西スーパーに行きました。いろいろと買い物。

そして一旦帰宅して荷物を降ろしてから再び外出です。ひごペットフレンドリーに行きました。ニホントカゲを入れるのに適した横幅があって高さの低い水槽を探したんですが、微妙なサイズの水槽しかありませんでした・・・。(´・ω・`)

仕方ないので次はアミーゴに行きました。そして水槽を物色して、60cm×30cm×26cmの安い水槽を買いました。現在日本淡水魚水槽にしている水槽と同じ製品です。(´・ω・`)

それはそうと、C-HRのドアミラーのクモの巣ですが、どんどん酷くなって来たので取り除きました。またすぐに復活しそうですが。( ´_ゝ`)

そして次はずんどう屋にお昼ご飯を食べに行きました。

せっかくの日曜日でまだお昼過ぎなのでどこかに行きたかったんですが、なんだか頭痛がしているので帰る事にしました。13時前に帰宅です。(´・ω・`)

すると、注文していた品が届いていました。キラースネールです。貝を食べる貝です。

爆増している貝達の増殖を減らす為に導入してみます。これでどうなるか・・・。(´・ω・`)

そして生き物達のお引っ越しの続きをする事にしました。グラステラリウムナノキューブに入れているニホンヤモリのベビー達をニホンヤモリの成体達が入っているグラステラリウムナノに入れました。生後約1年でもうベビーとは言えない大きさなので、喰われる事は無いと思います・・・。(´・ω・`)

これでグラステラリウムナノキューブが空きました。

そして朝に空けたレプテリアブラック300Lowの中の床材を取り出して綺麗にしました。

そしてレプテリアブラック300Lowにレプテリアブラック300Highに入っているソメワケササクレヤモリ達をお引っ越しです。ソメワケササクレヤモリはレプテリアブラック300High程の高さは要りませんからね。(´・ω・`)

床材やシェルターをレプテリアブラック300Lowに移し替えました。そしてソメワケササクレヤモリ達を入れました。

これでレプテリアブラック300Highが空きました。

そしてレプテリアブラック300Highにグラステラリウムナノに入っているニホンヤモリ達を入れる事にしました。ローテーションしまくりです。(´・ω・`)

オブジェを移し替えようとしたら、卵が4つあるのを発見しました(汗)。普段見えない場所だったので全然気付きませんでした・・・。一体いつの間に・・・。2個は白色、もう2個はピンク色です。とりあえずオブジェに張り付いているので、オブジェごとグラステラリウムナノキューブに入れて孵化を待つ事にしました。(´・ω・`)

そしてレプテリアブラック300Highにニホンヤモリ達をお引っ越しです。今のところベビー達がいじめられている感じはしません。(´・ω・`)

そして次は買って来た60cm水槽にニホントカゲ達をお引っ越しするべくセッティングです。網蓋は昔60cm水槽にカエルを入れていた時の物が余っています。

とりあえず床材に土を入れ始めたんですが、量が足りませんでした・・・。なので、とりあえず作業は中断して夜に土を買いに行く事にして昼寝です。(´┏┓`)

17時前に起きて、各飼育ケージの温度を見てみると、窓際の飼育ケージの温度が26.4℃とか27.6℃とかでした・・・。エアコンを22℃設定にしていたんですが、やはり窓際は温度が上がり気味のようです。( ´_ゝ`)

晩ご飯を食べてから中山寺のコーナンの中にあるダイソーに行きました。そして土を買いました。(´・ω・`)

そして帰宅して60cm水槽のセッティングの続きです。買って来た土を追加で敷きました。これで潜ったり出来る量になりました。

そしてグラステラリウム4545からシェルターとか石とかを移し替えました。

そしてニホントカゲ達をお引っ越しです。

底面積が46.5cm×46.5cmから60cm×30cmに減った上に3匹から5匹に増えたのでちょっと狭いかも知れませんが、隠れ場所を多くしたのでこれで様子見です。(´・ω・`)

これでグラステラリウム4545が空きました。

そして魚達とカメ達にご飯です。

そしてグラステラリウム4560の水場の水を換えました。1日でこれだけ汚れます。( ´_ゝ`)

そしてオタマジャクシ達の水も換えました。

2匹☆になっていましたが、どんどん大きくなって来ています。そう遠くない将来、足が生えて来るでしょう。(´・ω・`)

そしてお風呂です。空いたグラステラリウムナノを綺麗に洗いました。またそのうち何か入れるかも知れません。(´・ω・`)

空いたグラステラリウム4545のリセットはまた気力がある時にしよう。(´・ω・`)

今日の体重は78.2kg

タイトルとURLをコピーしました