今日は土休ですが、相変わらず夜中に何回も目が覚めます・・・。睡眠が足りていないのか、起きたら8時半でした。(´┏┓`)
とりあえず医者に行く事にしました。今日は学会があるとかで、10時半までしか受け付けしていないそうです。9時半に出発。(´・ω・`)
到着すると、20人ぐらい既に順番待ちがありました(汗)。なので、今日は診察はせずに薬だけ貰う事にしました。(´┏┓`)
待っている間はドラクエGOの麻雀です。倍満と跳満で東2局で決着をつけました。(*´∀`)
そして処方箋を貰って薬局で薬を貰って終了です。次は近くのマクドのドライブスルーで朝マックを調達しました。
そしてひごペットフレンドリーに行きました。まずは駐車場で朝マックをもぐもぐ。(´・ω・`)
そして餌用の小赤を20匹買いました。(´・ω・`)
そして次は近くの郵便局に行きました。キャッシュカードの暗証番号を変更しました。(´・ω・`)
そして12時過ぎに早々に帰宅しました。ベランダのカメ達のプラ箱の水温を見てみると、31.0℃でした。うーん、まだ少し高めだな・・・。(´┏┓`)
そして餌用のメダカ20匹を投入です。タイガーショベルノーズキャット水槽に9匹、肉食魚水槽に11匹。(´・ω・`)
ダトニオプラスワンが小赤に喰い付いていましたが、君の口には収まらんぞ。(´・ω・`)
喰いあぐねている間にポリプテルスデルヘッジが奪い取っていました。(´┏┓`)
そして昼寝を試みますが、全然寝付けません・・・。30分とか1時間おきに目が覚めます(死)。会社からトラブル発生のLINEが飛んで来たので業者さんに電話をしたり。( ´_ゝ`)
そんな中、タイガーショベルノーズキャットの様子を見てみると、お腹がパンパンになっていました・・・。そして餌用の小赤が2匹になっていました・・・。7匹もお腹に収まるのか・・・?(;´Д`)
夜は晩ご飯を食べてからダイソーに行きました。車用の折り畳み式のサンシェードと床に敷く吸着マットと除草剤を買いました。
そして帰宅です。早速折り畳み式サンシェードをセットしました。ナビの画面が出っ張っているので収まりが悪いです。(´┏┓`)
そしてベランダのカエル霊園の雑草がどんどん伸びて来ているので除草剤をかけておきました。(´・ω・`)
そしてカメ達にご飯です。相変わらず活性が上がって元気です。(´・ω・`)
それはそうと、熱帯魚水槽に入れている元餌用の小赤のずたぼろくんを日本淡水魚水槽に移す事にしました。以前もっと小さい頃に入れたら一平に飲まれかけて尾鰭がほとんど無くなってしまったので熱帯魚水槽に避難させていたんですよね・・・。もう尾鰭も再生したし、サイズもすっかり大きくなったのでもう大丈夫でしょう・・・。(´・ω・`)
これで日本淡水魚水槽の元餌用の小赤は3匹になりました。ちょっと過密気味になって来たか・・・?(´・ω・`)
そして魚達とオタマジャクシ達とイモリ達にもご飯をあげました。
ふと先日産卵したモリアオガエルの卵塊を見て見ると、結構孵化していました・・・。まだ4日目なんですが、早過ぎない・・・?ちょっと未熟気味な見た目をしている気もします。ちゃんと育ってくれるでしょうか・・・。(´・ω・`)
それはそうと、ちょっとタイガーショベルノーズキャット水槽で爆増している貝達に対して試してみたい事があるのでやってみました。それは、スネールホイホイ(爆)。容器に人工飼料を入れて、群がって来たところを容器ごと回収するというものです。まあお試しなので、今日のところは回収はせずに群がり具合を見るだけですが。(´・ω・`)
1時間後に確認すると、あまり群がっていませんでした・・・。容器の縁で人工飼料が見えなくて気付いていないっぽいです・・・。(´・ω・`)
1時間半後に確認すると、少しだけ貝達が増えていましたが、期待していたレベルではありません・・・。生き残った餌用の小赤が人工飼料を食べていました・・・。(´┏┓`)
容器から零れた人工飼料にはめっちゃ群がっているんですけどね・・・。やはり見えないからか・・・。透明のプリンカップとかなら良いんでしょうか・・・。(´・ω・`)
今日の体重は77.7kg