今日もなんやかんやとする事が多いです。( ´_ゝ`)
とりあえず朝から振込業務をして、その後は2時間来期の予算会議です。
お昼ご飯はサンドイッチと鶏のなんこつ揚げ。(´・ω・`)
午後からはダイソーに行って、昨日も買いましたが追加で折り畳み式のサンシェードを2個買いました。
本社に戻ってからは来期の予算を修正したり、振込業務をしたりして仕事終了です。
そしてマッハで家に帰って、速攻で車に乗ってひごペットフレンドリーに行きました。餌用のメダカと餌用の小赤を買わなくては。(´・ω・`)
餌用のメダカは纏め買いをすると割安になるので、今日は100匹買おうと思っていたんですが、メダカが品薄らしく、50匹以上の割引が休止中でした(涙)。( ノд`)
仕方ないので餌用のメダカ30匹と餌用の小赤15匹を買いました。(´・ω・`)
そして隣接する王将で晩ご飯の調達です。
餃子1人前無料クーポンがあったので使いました。(*´∀`)
そして帰宅して、アカメ&タイガーショベルノーズキャット水槽に餌用のメダカ30匹を投入です。潜水艦がめっちゃ連続して食べていました。まあ1週間ぶりのご飯ですからね。(´・ω・`)
そして肉食魚水槽に餌用の小赤15匹を投入しました。
みんなもりもり食べていました。(´┏┓`)
そして他の魚達にもご飯をあげました。
それはそうと、アカメ&タイガーショベルノーズキャット水槽のガラス面のあちこちにラムズホーンの卵がめっちゃあって、これまで大量に孵化しているんですが、ラムズホーンの形が分かるまで育った稚貝の姿が全く見えません・・・。100匹以上のレベルで孵化しているはずなんですけどね・・・。ラムズホーンの稚貝は餓死しまくるそうなんですが、そうなのか・・・?(´・ω・`)
昔、熱帯魚水槽やイベリアトゲイモリの幼生水槽にレッドラムズホーンを入れていた時はラムズホーンの形が分かるまでに育ったのが何匹かいたんですけどね・・・。(´・ω・`)
そしてカメ達にご飯をあげました。
そしてお風呂に入ってから晩ご飯です。
食後、肉食魚水槽を見てみると、餌用の小赤が残り4匹になっていて、みんなお腹がパンパンになっていました。( ´_ゝ`)
今日の体重は76.8kg