【レポート】ソエ谷峠を歩く

クービビックが効いていないのか、夜中に3回ぐらい目が覚めて朝です。( ´_ゝ`)

とりあえずカメ達にご飯をあげました。(´・ω・`)

9時半からは親を乗せて関西スーパーに行きました。いろいろと買い物。(´・ω・`)

そして一旦家に帰って荷物を降ろしてから再び外出です。今日はI岡さんとS原さんがソエ谷峠に山菜探しに行くので一緒に行く事にしています。S原さんを12時半にJRの川西池田駅に迎えに行く事になっているんですが、まだ10時半過ぎなので、とりあえずゲオに行きました。今日はこの素晴らしい世界に祝福を!3 BONUS STAGEのレンタル開始日なのです。・・・が、全てレンタル中でした(死)。_| ̄|○

そして次はお昼ご飯を食べにげんこつに行きました。ここに来るのは実に6年ぶりです。(´┏┓`)

ラーメンはまあまあ好みのタイプなんですが、以前店員さんがアレな行動をしていたのを目撃して本部にクレームを入れた事があるのでちょっと敬遠していました。まあスタッフも入れ替わっているみたいだし、またちょいちょい来ようかな。( ´_ゝ`)

そして12時を回ったのでJRの川西池田駅に向かいました。12時半にS原さんと合流です。

I岡さんとは多田銀銅山悠久の館の駐車場に13時に待ち合わせです。13時前に到着。そして自転車に乗ってやって来たI岡さんと合流しました。

早速ソエ谷峠に向かって出発です。ここはちょいちょいニホントカゲやカナヘビを採集しにやって来た事があります。

山道に入り、ニホントカゲやカナヘビがいないか注意して歩いていると、ヘビを発見。まあまあのサイズのヤマカガシでした。I岡さんが捕獲。

でもこいつは毒ヘビなので、リリースしました。(´・ω・`)

更にてくてくと山道を歩いて行きます。モリアオガエルやシュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえますが、姿が見えません。(´・ω・`)

30分程歩き、一ノ谷池のところで休憩しました。

そして再び歩きます。たまにニホントカゲやカナヘビがいますが、捕獲には至りません。(´┏┓`)

すると、さっきよりも少しサイズの小さなヘビを発見。またヤマカガシでした。(´┏┓`)

てくてくと歩き、開けたところにやって来ました。タラの芽とかをチェック。

更に歩き、過去に来た時にいつも引き返すポイントまで来ましたが、今日は更にここから先に進みます。

てくてくと歩きます。

すると、段々と勾配がきつくなって来ました(汗)。登山っぽくなって来た。(;´Д`)

息を切らせながら進みます。途中、何度も立ち止まって休憩です。(;´Д`)

歩く事1時間ちょっと、14時15分、山頂っぽい場所に到着しました。出発した駐車場から2.9kmだそうです。後半疲れた。(;´Д`)

少し休憩してから再び出発です。来た道を戻るのではなく、別ルートを下って山菜を探します。帰りはまたここまで戻って来るんですけどね。(;´Д`)

しばらくてくてくと下って行くと池がありました。添谷池という名前のようです。ソエ谷峠って漢字だと添谷峠なんですね。なんでカタカナなんだろう・・・。(´・ω・`)

更に下って行きます。タラの芽とかワラビとかゼンマイ(多分)をチェックしながら歩いて行きました。

そして道路に出て来ました。どうやらいつも宝塚西谷の森公園に行く時に車で走る場所の近くのようです。めっちゃ歩いて来ている。(;´Д`)

そしてここで引き返す事にしました。来た道を山菜をチェックしながらひたすら戻ります。

そんな中、I岡さんがカナヘビを捕獲しました。ザックに入れておいたプラケースに入れてお持ち帰りします。(*´∀`)

更に歩いていると、ガサガサという音がしたのでカナヘビかと思って近づいてみると、小さいサイズのヘビでした。またヤマカガシでした(汗)。ヤマカガシばっかりだ。(;´Д`)

撮影しようとしたら草むらの奥に入って行きました。(´・ω・`)

そしてソエ谷峠の山頂まで戻って来ました。ここからは行きに来た道を戻ります。下りなので助かります。(;´Д`)

タラの芽をチェックしながら歩きます。

そしてさっきよりもサイズの大きいカナヘビをI岡さんが捕獲しました。こいつもお持ち帰りします。(*´∀`)

てくてくと歩き、駐車場まで戻って来ました。往復3時間半、約10km歩きました。疲れた。(;´Д`)

そして解散です。S原さんをJRの川西池田駅まで送って、その後CANDLEに行きました。ヨーロッパイエコオロギのSSサイズ50匹とSサイズ50匹とMサイズ100匹を買ってから帰宅です。

晩ご飯を食べてから、お持ち帰りしたカナヘビたちの飼育ケージを用意する事にしました。現在ソメワケササクレヤモリ達を入れているレプテリアブラック300Lowを使う事にしました。ソメワケササクレヤモリ達は余っているレプテリアブラック300Highにお引っ越しです。

まずはレプテリアブラック300Highに床材とかシェルターとかを移設しました。そしてソメワケササクレヤモリ達をお引っ越しです。こんなに高さは要らないんですが、他に余っていないので仕方ない。(´・ω・`)

そして空いたレプテリアブラック300Lowに腐葉土とか石とか流木とかを入れてレイアウトしました。これでいいや。カナヘビは紫外線が必要なので、以前カメ達に使っていたバータイプソラリウムも設置しました。(´・ω・`)

そしてカナヘビ達を入れました。馴染んでくれるでしょうか・・・。(´・ω・`)

そして餌やりタイムです。まずはソメワケササクレヤモリのベビー達です。

そして次はアマガエル達です。

そして次はニホンヤモリの成体達です。

そして次はソメワケササクレヤモリ達です。

そして次はニホントカゲの成体達です。

そして次はモリアオガエル達とシュレーゲルアオガエル達です。

そして次はニホンヤモリのベビー達です。

そして次はニホントカゲの幼体達です。

そして次は今日お迎えしたカナヘビ達です。初日だから食べないかな・・・。(´・ω・`)

そして次は魚達です。

そして次はマイセンです。トリプルバグペーストをあげました。

そして次はヒキガエル達ですが、久々にデュビアをあげる事にしました。(´・ω・`)

準備をしていると、ヒキガエル達がデュビアに気付いて興味津々です。(´┏┓`)

そして大量のデュビアをバラ撒きました。好きなだけ食べろ。(´・ω・`)

そして次はカメ達です。相変わらず食べませんね・・・。(´┏┓`)

そしてお風呂に入りました。今日はかなり歩いたので足が痛いです(死)。後日筋肉痛になるんでしょうか・・・。そしてぐっすり眠れるんでしょうか・・・。(;´Д`)

今日の体重は77.3kg

タイトルとURLをコピーしました