ほとんどまともに眠れなかった気がしますが、1時前になったので、もそもそと出発準備を始めました。真っ暗で、すぐ横に人が寝ている中、音を立てないように気を遣いながら、ヘッドライトを頼りに荷物を纏めます。
そして玄関先に行って、靴を履いて山小屋の外に出ました。山小屋の前には結構な人が。そして続々と登って行っています。
下を見ると、登って来る人達のヘッドライトの光の列です。かなり綺麗な光景ですが、それだけ大勢が登って来ているという事です。(;´Д`)
とりあえず雨は降っていないので一安心ですが、風も強くて激寒です(死)。フリースと雨具を着込んで手袋を装着しました。
そして山頂を目指す前に、星空の撮影をする事にしました。これほどの満天の星空は滅多にお目にかかった事がありません。ある意味この星空が見たくて富士山に登り、この星空を撮影したくてクソ重い一眼レフと三脚を担いで来ていたのです。(´┏┓`)
他の登山者の邪魔にならないように、隅っこに移動して三脚とカメラをセットしました。そしていろいろと設定を変えつつ星空の撮影を試みますが、風が強すぎて三脚が倒れます(死)。手で支えたりしつつ頑張りましたが、どうしてもブレます(死)。結局、風が強いしとにかく寒いので、早々に星空の撮影は断念しました。( ノд`)
★
これが精いっぱいです( ノд`)
★
そんなこんなで1時半、山頂を目指して出発する事にしました。山頂までは600m、約90分との事ですが、登山者で大渋滞しています(汗)。
そして要所要所に誘導員の人がいて、注意喚起や誘導をしてくれています。そんな中、たまに立ち止まって待つ状況になったりしつつ、とろとろと登って行きます・・・。疲れて立ち止まる時は、後ろに続いている人の邪魔にならないように、隅っこに寄って道を開けます。ツアーの登山客がかなりたくさんいるみたいで、再び歩き始めようと思っても、ツアーの列が途切れるのを待ったりしないといけなかったり。(´┏┓`)
鳥居をくぐり、しばらく進んで2時13分、九合目(標高3,600m)に到達しました。山頂まではあと400mです。
とにかく酸素が薄いので、すぐに息切れして、数歩歩いては休憩する感じです・・・。(;´Д`)
下を見ると、ひたすらヘッドライトの光の列が続いています・・・。後ろの方の人は果たして御来光までに山頂に辿り着けるのでしょうか・・・。渋滞で御来光に間に合わない事態を避けるべく、一番山頂に近い山小屋に泊まって、早すぎる時間に出発したんですが、正解でしたね。(;´Д`)
へろへろになって休みまくりながらも登り続け、2時31分、山頂まであと200mのところまで来ました。あと少し。(;´Д`)
そして、誘導員の人の声が聞こえました。「山頂まで最後の直線ですーー!!(゜Д゜)」と。
最後の一頑張りです。身体が悲鳴を上げる中、ひたすら進み続けます。そして山頂の鳥居が近付いて来ました。
★
感慨深く鳥居をくぐり・・・
★
登頂成功!!ヽ(´∀`)ノ
★
3時13分、ついに登り切りました。よく頑張りました。( ノд`)
★
おめでとうヽ(´∀`)ノ
★
無事に登頂しましたが、御来光は5時なので、まだ2時間近くあります(汗)。そして人がうじゃうじゃいます(汗)。そしてクソ寒いです(死)。
自販機のドリンクは500円でした(死)。この激寒の中、冷たいドリンクを飲む気には絶対になりませんが。( ´_ゝ`)
とりあえず寒すぎるので、山小屋に避難しに入ろうとしたんですが、「入りたい人は何か注文して!!(゜Д゜)」とスタッフがみんなに叫んでいたので入るのをやめました。( ´_ゝ`)
気温は11.6℃ですが、風が強いので体感温度はマイナスです。_| ̄|〇
寒い中、御来光タイムまでその辺をうろうろする事にしました。それにしても人が多い。(;´Д`)
小一時間うろうろして、4時半前になりました。空がうっすらと赤くなって来ています。なので、御来光を見る場所を探しました。鳥居と下山道の間の場所が空いていたので、そこに陣取りました。隣は南米系っぽい外国人の方でした。寒い中、座って御来光タイムを待ちます。
★
ミニカイロを出しました(´┏┓`)
★
そうこうするうちに、段々と明るくなって来ました。雲海が素晴らしく、良い御来光が拝めそうな感じです。たくさんの人が同じ方向を向いて御来光を待ちました。(*´∀`)
ちなみに、パンパンだったベビースターラーメンがなぜかパンパンじゃなくなっていました。(´・ω・`)
★
御来光前の空を動画で撮影してみました
★
そしてついに御来光タイムの5時が近付いて来ました
★
太陽が顔を見せ始めました
★
少しずつ昇って来ます
★
雲海が赤く染まります(*´∀`)
★
御来光キターヽ(´∀`)ノ
★
これは想定以上に感動ものです。あちらこちらから歓声が。拍手をする人や楽器を奏でる外国人の方も。(*´∀`)
★
シャッターを押してもらいました(*´∀`)
★
御来光も拝んだところで、火口の方に行ってみました。ちょうど対面に最高峰の剣ヶ峰が見えます。
★
デカくてフレームにとても収まりません(´┏┓`)
★
動画で撮影してみました
★
この後は、かなり疲れていますが、後悔するのも嫌なので、剣ヶ峰に行って、そのままお鉢巡りをする事にしました。明るくなってから改めて思いましたが、人が多い。(;´Д`)
★
下を見ると、まだ続々と登って来ています(汗)
★
そんなこんなで5時半前になりました。太陽が完全に昇りましたが、まだまだ荘厳な風景です。
★
良い思い出が出来ましたヽ(´∀`)ノ
★
剣ヶ峰を目指す前に、久須志神社に行く事にしました。そして杖印を押してもらいました。六根清浄の札も貰えました。ついでにお守りも買いました。(*´∀`)
そして山頂には山小屋が4軒並んでいて、お土産品が大量にあります。せっかくなので何か買って帰ろうと思って、今日の日付を打ち込んでくれる山バッジを買いました。
時刻は5時43分です。お鉢巡りは1時間半ぐらいかかるそうなので、昨日御来光館で受け取ったお弁当を食べて栄養補給です。強風吹きすさぶ中、冷たいベンチに座って、冷え冷えのシャケ弁当を食べました。(´┏┓`)
食後、山口屋で焼き印を押してもらって、いよいよお鉢巡りに出発です。
それはそうと、なんだか頭と手の平が軽くピリピリして来ました・・・。高山病なのかしら・・・。全然大した事は無いので、悪化しない事を祈るばかりです。(´┏┓`)
山頂なので、平坦な場所も多くて気が楽です。そして冷たい風が心地良いです。たまに火口が見えたり。とにかく景色が非日常です。そしてここより上には何も無い。(*´∀`)
★
雲海が素晴らしい(*´∀`)
★
15分ぐらい歩くと、何か建物が見えて来ました。富士山頂郵便局でした。中に入ろうかと思いましたが、中は人でごった返していたのでやめました。(;´Д`)
ちなみに御殿場ルートから登るとここに出て来るみたいです。そして少し歩くと頂上富士館が見えて来ました。中に入ったんですが、小さなお土産コーナーがあるだけでした。(´┏┓`)
頂上富士館の隣に浅間大社奥宮があります。杖印を押してもらいました。(*´∀`)
ちなみに富士宮ルートから登るとここに出て来るみたいです。浅間大社奥宮を出て少し歩くと正面に剣ヶ峰が見えて来ました。疲れていますがテンション上がりますね。(*´∀`)
★
ズームヽ(´∀`)ノ
★
そして歩き始めます。剣ヶ峰が段々と近付いて来ますが、最後にとんでもない勾配が(汗)。
★
ヽ(;´Д`)ノヒエー
★
意を決して登り始めましたが、足元の砂礫が滑る滑る(汗)。転ばないように慎重に進みました。(;´Д`)
★
もう少しです
★
振り返るとかなり登って来ています(;´Д`)
★
そしてついに登り切りました。お鉢巡りをスタートして、寄り道しつつ進んで約1時間。日本最高峰まであと少しです。・・・が、日本最高峰での記念撮影待ちの長蛇の列が(汗)。待っている間、火口を撮影したりして過ごしました。そして段々と日本最高峰の碑が近付いて来ました。
20分程並んで、やっとこさ順番が回って来ました。僕の前はヨーロッパ系のお兄さんだったんですが、シャッターを押して欲しいと頼まれたので押しました。前の人のシャッターを押してあげて、後ろの人にシャッターを押してもらう感じです。そして僕も後ろの家族連れの人にシャッターを押してもらいました。
★
日本のてっぺん制覇ヽ(´∀`)ノ
★
バンザーイバンザーイヽ(´∀`)ノ
★
そして後ろの家族連れの人も、その次の人にシャッターを押してもらっていました。なんかみんなテンション上がって連帯感がありますね。(*´∀`)
★
てっぺんからの眺めです
★
電子基準点がありました
★
日本最高峰を堪能して、お鉢巡りの続きをする事にしました。記念撮影待ちの列は尽きる事がありません(汗)。
てくてくと歩き始めました。最初は下りで楽です。振り返ると剣ヶ峰が小さく見えます。
そしてそのうちにアップダウンの道に・・・。かなり疲れているので、結構大変です。(;´Д`)
★
雪が残っている場所がありました
★
剣ヶ峰から800m進んで来て、久須志神社まではあと400mのようです。もうひと頑張り。( ・`д・´)
★
振り返ると剣ヶ峰がかなりちっこく見えています
★
そして雲海が素晴らしいヽ(´∀`)ノ
★
剣ヶ峰を出発して約40分、8時12分に久須志神社に戻って来ました。結局、2時間ちょっとかかりましたが、お鉢巡り完遂。ヽ(´∀`)ノ
下を見ると鳥居が見えました。5時間前にあそこをくぐった時は、真っ暗で激寒でへろへろだった事を思うと感慨深いですね。(;´Д`)
いよいよ下山ですが、その前に少し戻って雲海を堪能しました。つくづく凄い光景だなあ・・・。苦しかったですが、ここまで来られて本当に良かったです。(´・ω・`)
★
★
★
そして下山に備えて栄養補給(´┏┓`)
★
8時30分、名残惜しいですが、下山開始です。吉田ルートは登山道と下山道のルートが違うので、下りはひたすらジグザグ道を下りて行く苦行です。目の前一面に広がる雲海は凄いですが。(´┏┓`)
少し視線を動かすと、登山道が見えます。暗い中、あそこを必死こいて登っていたんだなぁと感慨深くなります。そして続々と登って来る人の姿も見えました。(´┏┓`)
★
御来光館も見えました
★
ひたすらひたすら下って行きますが、もう足がガクガクです(死)。足下の砂礫が滑りやすく、足に力が入らないので、油断すると転びそうになります。(;´Д`)
たまにブルが上って来たりするので、轢かれないように急いで脇に逃げたり。基本避けたり止まったりはしてくれないので怖いです。事前にネットで調べている時に、ブルに荷物やお弁当を踏み潰された逸話とか読んだ事あるし。(´┏┓`)
1時間程下り、八合目まで戻って来ました。ここで吉田ルートと須走ルートの下山道が分岐します。ここで道を間違えると、元の場所に戻れません。(´┏┓`)
9時33分、下江戸屋(標高3,350m)に到着しました。皇太子殿下がここに宿泊したようです。
★
そしてラストの焼き印(*´∀`)
★
五合目まではあと5.7km、175分です(;´Д`)
★
再び下り始めましたが、やはり足がガクガクでゆっくりとしか進めません(死)。後から来る人達にどんどん追い抜かれます。( ´_ゝ`)
下の方に山小屋が点のように見えていますが、歩けど歩けど近付いて来る気がしません。(´┏┓`)
★
あと4.7km、150分(;´Д`)
★
ひたすらジグザグ道を下り続け、10時26分、緊急避難所まで下りて来ました。五合目まではあと4.1km、130分です。(;´Д`)
雲なのかガスなのか分かりませんが、視界が悪くなったり、霧雨が一瞬降ったりしながら、引き続きジグザグ道を下り続けます。(;´Д`)
★
あと3.6km、115分(;´Д`)
★
11時4分、七合目のトイレに到着しました。ちょっとゆっくりと15分ほど座って休憩です。足が痛すぎる。(;´Д`)
その後も機械人形のように無表情でひたすら歩き続け、ついにジグザグ道の苦行が終わりました。ここからは比較的真っ直ぐっぽい道で下って行きます。もう足が動かなくなって来ました。_| ̄|〇
★
あと2.4km、70分(;´Д`)
★
草木も多くなって来て、下って来た実感があります。ひたすらひたすら歩きます。(;´Д`)
★
小さくてわかりにくいですが鹿がいました
★
そして六合目が見えて来ました。11時51分、ようやく六合目まで下って来ました。五合目までは1.6km、49分です。(;´Д`)
ここからは、上りの時に歩いたルートと同じです。またしても馬に追い抜かれました。( ´_ゝ`)
★
もう一歩一歩が15cmぐらいしか足が動きません(死)
★
12時12分、泉ヶ滝まで戻って来ました。ここからは上りです(死)。動かない足を動かしながら、何回も休憩しながら、少しずつ進んで行きます・・・。(;´Д`)
遠くに五合目の建物が見えて来ました。もう少しだ。(;´Д`)
12時39分、ついに五合目に戻って来ました。4時間半ちょっとかかりました(死)。コースタイムは3時間半なので、かなり遅いですね。( ノд`)
とりあえず、登る前にチェックしていた、富士山みはらしの噴火カレーを食べに行く事にしました。奮発して噴火カツカレーにしました(爆)。スプーンとフォークが金剛杖のデザインになっているのがオシャレですね。(*´∀`)
食後はお土産コーナーで大量にお土産を買い込みました。(*´∀`)
そして13時半になったので、そろそろ北麓駐車場に戻る事にしました。シャトルバスに乗り込み出発です。疲れて眠ってしまったので途中の記憶がほとんどありませんが、14時半に北麓駐車場に戻って来ました。
とりあえず一服です。六合目から上は気圧の関係でライターに火が点けられなかったので、実に30時間以上ぶりに煙草を吸ったんですが、フラフラと意識を失って倒れそうになりました(死)。
少し休んで意識がはっきり覚醒したところで、ヤマノススメで復習をしながら今晩の宿に向かって出発です。今晩の宿は一昨日も泊まりましたが、東横イン甲府駅南口Ⅰです。(´┏┓`)
睡魔に襲われながら走り、途中のコンビニで夜食を調達しました。コンビーフとかカニ味噌の缶詰とか(死)。16時半、東横インに到着です。そして泥のように眠りました。( ´_ゝ`)
今日の体重は計測出来ず。(´┏┓`)