本格的に孵化が始まった模様

今日はお昼ぐらいからなかなかの雨が降るみたいです。夜はカエル探しの旅に行こう。(*´∀`)

とりあえず会社に行きました。朝こそ5人いましたが、早々にみんな出て行って僕とS原さんの2人状態になりました。( ´_ゝ`)

そんな中、日報チェックをしたり、来期の予算化項目を取り纏めたり。(´・ω・`)

お昼ご飯は来客とかも無いのでにんにく入りのものを食べました。(*´∀`)

午後からも来期の予算化項目を取り纏めたり、会議室の掃除機掛けをしたり、なんやかんやして仕事終了です。

そして地元に戻り、カエル探しの旅に出ましたが、まだ明るいし、雨も小降りになって来ました・・・。カエルも全然湧いていません・・・。(;´Д`)

20時ぐらいから今日休みのI岡さんと合流する事になっているんですが、まだ1時間ぐらいあるのでカエルロードに行ってみました。

やがて、徐々に暗くなって来て、雨も降り方が強くなって来ました。そしてちょいちょいカエルが湧き始めました。

とろとろと走っていると、ヒキガエルを発見。とりあえずプラケースに入れました。(*´∀`)

そして19時半を回ったのでI岡さんと待ち合わせをしている西谷方面に向かう事にしました。もうこの頃になるとかなりカエルが湧いています。

道中、大きめのカエルの姿を発見したので停車して確認すると、モリアオガエルでした。なので、こいつもプラケースに入れました。(*´∀`)

そしてI岡さんと合流しました。風と雨でめっちゃ寒いです(死)。西谷方面をうろうろと走りましたが、アマガエルばっかりです・・・。(´・ω・`)

でもマル秘スポットにモリアオガエルの卵塊を2つ確認しました。手が届く場所ではありませんでしたが・・・。今度明るい時にまた観察に来よう。(*´∀`)

そして解散です。ヒキガエルはI岡さんに進呈しました。(*´∀`)

その後、マクドナルドのドライブスルーで晩ご飯を調達してから帰宅です。

早速モリアオガエルをグラステラリウム4560に入れる事にしました。

模様はありませんが、虹彩が赤くてモリアオガエルっぽさがかなりある子です。馴染んでくれるでしょうか・・・。里山街道くんと名付けました。(´・ω・`)

そして各飼育ケージに霧吹きしゅっしゅしたり、水場の水を換えたり。

モリアオガエルの卵塊の様子を下から見てみると、生まれようとしているオタマジャクシがもぞもぞ動いているのが確認出来ました。

見ているうちに、何匹かがぼとぼとと下の水に落ちて来ました。誕生。(*´∀`)

そしてベランダのカメ達のプラ箱の様子を見てみると、雨で増水しているかと思っていたんですが、全然そんな事無かったです。(´・ω・`)

そして魚達にご飯です。

そしてお風呂に入ってから晩ご飯です。

寝る前にモリアオガエルの卵塊の様子を見てみると、オタマジャクシが10匹になっていました。2匹弱々しいのでダメかも知れませんが・・・。(´・ω・`)

明日以降もペースアップしてどんどん生まれて来そうな予感。(´・ω・`)

今日の体重は77.5kg

タイトルとURLをコピーしました