今日は9時半前から河内長野の某店に定期巡回に向かいました。寒いですが電車でGO。電車のドアが開いている時が苦痛です。( ´_ゝ`)
11時過ぎに河内長野の某店に到着しました。そしていろいろとチェックです。
前回針金で留めたカーテンを釘で固定し直したり。
一段落したところで近くの来来亭でお昼ご飯です。
13時半過ぎに撤収です。それはそうと、寒いからかスマホのバッテリーがぐんぐん減って行きます(死)。残り15%(死)。そしてものの数分で13%→10%になりました(死)。確実に本社に戻るまでにバッテリーが切れます。( ´_ゝ`)
そして帰路につきますが、やはり電車のドアが開いた時が寒過ぎです(死)。( ´_ゝ`)
15時半過ぎに本社に戻りました。そして業者さんにメールをしたり、なんやかんやして仕事終了です。
そして帰宅して速攻で車に乗ってCANDLEに行きました。クロコオロギのSサイズ50匹とMサイズ100匹を買いました。
そしてその足で関西スーパーに行って晩ご飯の調達です。半額のお寿司とかいろいろ買いました。
そして帰宅して生き物達のお世話です。まずは白点病か水カビ病の疑いがある潜水艦を隔離する事にしました。余っている水槽が無いので大プラケースに入れました。水中ヒーターも設置しました。
そして塩浴するか薬浴するかで悩みましたが、白点病にも水カビ病にも効くヒコサンZを入れる事にしました。
そして規定量を投入です。これで数日様子を見よう。(´・ω・`)
タイガーショベルノーズキャットの水槽の水も換えておきました。
そしてエサやりタイムです。まずは魚達。
そして次はカメ達です。
そして次はニホントカゲの幼体達とニホンカナヘビの幼体です。長いさんは相変わらず元気がありません・・・。(;´Д`)
そして次はニホンヤモリのベビー達です。
そして次はニホンヤモリの成体達です。
そして次はソメワケササクレヤモリ達です。
そして次はニホントカゲの成体達です。
そして次はヒキガエル達です。
そして残ったコオロギを全てモリアオガエル達とシュレーゲルアオガエル達の飼育ケージにブチ撒けました。
そして気付きました。アマガエル達にご飯をあげ忘れていた事に(汗)。なので、ピンセットでコオロギを拾ってあげました。(´┏┓`)
今日はマイセンはご飯抜きです。(´┏┓`)
それはそうと、CANDLEで買い物をした時にチラシを貰ったんですが、EXOTERRAから新しい飼育ケージが発売されたみたいです。レプテリアの縦置きも出来るバージョンみたいです。まだWEBサイトにも掲載されていませんでしたが。(´・ω・`)
1時間程お世話をして一段落したのでお風呂に入ってから晩ご飯です。関西スーパーでカルシウムと鉄分の多いミルクと濃くて美味しいミルクを買って来ていたので飲み比べました。どっちも美味しい。(´┏┓`)
それはそうと、隔離した潜水艦ですが、めっちゃ泳ぎ回っています・・・。隔離前はじーっと漂っている事が多かったんですが・・・。広くなったからなのか、他の魚がいない環境になったからなのか、水温が上がって活性が上がったからなのか・・・。pHショックや薬の悪影響じゃなければ良いのですが。(´・ω・`)
今日の体重は75.8kg