マイセンがめっちゃ食べた

3時過ぎに目が覚めました。なんか体がぽかぽかするのでエアコンの温度を下げて寝直しました。( ´_ゝ`)

そして朝です。ちゃんと6時になったらニホントカゲとニホンカナヘビの飼育ケージに設置した紫外線ライトが点灯していました。朝は紫外線量が30%ですが、徐々に上がって日中には100%になり、夕方にかけて紫外線量が下がって行くように自動で調節してくれます。便利だ。(*´∀`)

そして出社です。今日は朝から某駐車場の車止めの接着作業をした後は、管理部会の資料と共済会の理事会の資料の作成に勤しみました。

お昼休みはチキンラーメンのカレー味を発見したので食べてみました。カレーヌードルの方が美味しいかな。(´┏┓`)

午後からは駐車場巡回に行ったり、保養所の利用規程の見直しをしたり。

仕事帰りはI岡さんと一緒にCANDLEに行きました。クロコオロギのSSサイズ300匹とMサイズ100匹を買いました。

その後、先日I岡さんが捕まえたニホントカゲの成体を貰う事になったのでI岡さんの家に行きました。でっかいな。(´・ω・`)

そして山手台のウエルシアでお菓子とかを買ってから帰宅です。

まずはニホントカゲの成体をニホントカゲとニホンカナヘビの飼育ケージに入れました。すると、撮影する間も無く速攻で地面に潜って見えなくなりました。(´┏┓`)

幼体ばかりの中にでっかいのを入れたんですが、幼体が食べられたりしないかしばらく様子見です。(´・ω・`)

そして生き物達にエサやりです。まずは魚達。

エサを食べている魚達を眺めていたんですが、熱帯魚水槽の底に骨が沈んでいるのを発見しました(汗)。☆になって喰われてしまったようですが、一体どの子だ・・・。(;´Д`)

骨をよく見ると、下顎が長いです・・・。これはゴールデンデルモゲニーだな・・・。数えると確かに1匹減っています・・・。最初は5匹いたんですが、残り3匹になりました。( ノд`)

気を取り直して、次はイモリ達とゼニガメ達にご飯です。

そして次はマイセンですが、コオロギを準備している間もじーっとコオロギを見詰めています。これは今日は食べてくれそうな予感。(´・ω・`)

ピンセットでコオロギをつまんで口元に持って行くと、勢い良く喰い付きました。

これまで全然食べなかったのが嘘のように今日はどんどん食べます。あまり食べさせ過ぎても良くないので、25匹でストップしておきました。(´・ω・`)

そして次はグラステラリウムナノのアマガエル達です。

先日お迎えしたばかりの子はやはりまだ食べませんね。(´・ω・`)

そして次はヒキガエル達です。

そして次はグラステラリウム4545のモリアオガエル達とシュレーゲルアオガエル達です。

なんとなくキボシくんの元気が無いような気がします。ちょっと心配だな。(´・ω・`)

そして次はヤモリ達の飼育ケージにコオロギをブチ撒けました。

全然食べる素振りが無いんですが、夜中に食べてくれるのを願いましょう。(´・ω・`)

そして次はニホントカゲとニホンカナヘビの飼育ケージにコオロギをブチ撒けました。

こいつらも隠れていて全然食べる素振りがありません・・・。そのうち食べてくれるのを願いましょう。(´・ω・`)

最後にグラステラリウム4560の上陸組です。

段々生き物が増えて来て、そろそろSSサイズ300匹では足りない感じになって来ました(死)。次は400匹にしようかな(死)。ちなみに1匹3円です。エサ代がバカにならない。( ´_ゝ`)

それはそうと、布団にダニでもいるんでしょうか、何日か前から全身あちこち噛まれていてめっちゃ痒いです(死)。( ´_ゝ`)

今日の体重は73.6kg

タイトルとURLをコピーしました