7時半に目が覚めました。8時半にロビーに集合なので、それまで朝ご飯を食べたりしながらのんびりと過ごしました。
★
朝ご飯です( ´_ゝ`)
★
テレビでは高知城前で謎のおじさんがハーモニカパフォーマンスをしていました。(´ι` )
そして時間になったのでロビーに行きました。一番乗りです。少しするとこーへーさんと哉&らぼ夫妻もやって来ました。
そしてチェックアウトして出発です。まずはこーへーさんが夏休み旅行で行って「ジャブローみたいです。(*´∀`)」とマニアックなコメントをした龍河洞に行く事にしました。(*´∀`)
途中、山の上に謎の西洋風のお城が。(゚Д゚)
そして車内では哉さんのたっての希望で劇場版Zガンダムが。(´┏┓`)
少し走って9時過ぎに龍河洞に到着しました。お土産屋さんのおばちゃんの激しい売り込みを華麗にかわしつつ、洞窟の入口に向かいました。
★
エスカレーターを上り・・・
★
チケットを購入
★
洞窟に突入する前に、隊長を決める事にしました。
★
★
そして隊長は
★
★
らぼさんにケテーイヽ(´∀`)ノ
★
★
まずは雰囲気を出しましょう(*´∀`)つ(▶をクリック)
★
★
★
我々水曜スペシャル取材班は、日本のジャブローと呼ばれる秘境、龍河洞に生息するという謎の地底生物を発見・捕獲する為に決死の突入を慣行した!
洞窟の入口に到達し、川口らぼ隊長が洞窟への第一歩を踏み出した!(カメラマンの後で)
洞窟内は気温も低く、不気味ささえ漂わせている。いつどこから謎の地底生物が襲って来るか分からない中、我々取材班は一歩一歩洞窟内を奥へ奥へと進んで行った。
洞窟内のあまりの美しさに謎の地底生物の存在すら忘れ、次々と現れる驚愕の風景に我々が目を奪われていたその時!!
★
★
川口らぼ隊長が何かを発見した!!
★
★
「みんな!あれを見ろ!!」
★
★
★
★
ついに謎の生物の姿を捉える事に成功した!動揺を抑え、謎の地底生物の捕獲を試みようと我々取材班が行動に移ろうとした時、更に驚くべき光景が!
なんといつの間にか我々は謎の地底生物に取り囲まれていたのだ!それも1種類だけではない!複数の種類の地底生物が怪しく光る目で我々を睨みつけ、洞窟のそこかしこから次々と湧き出して来たのである!!
中には異様とも思える長い腕を持つものも現れ、我々取材班を激しく威嚇して来る!!
★
★
そしてひときわ特異な生物が我々の前に出現した!!
★
★
★
★
真っ暗な洞窟にそぐわない赤い体色、その動きも他のものに比べて3倍はあろうかという速さである!!
彼らのボス的存在なのであろうか!?その赤い地底生物は何匹もの地底生物を引き連れて、我々の方に迫って来る!!
もはや捕獲どころではない。生命の危機を我々が感じ始めたその時、川口らぼ隊長が苦渋の決断をした!!
★
★
「撤退だ・・・」
★
★
我々は逃げるようにして洞窟を後にした。残念ながら捕獲こそ出来なかったが、謎の地底生物の姿を見事カメラに収める事に成功した。
★
元に戻しましょう( ´_ゝ`)つ(▶をクリック→||をクリック)
★
決死の洞窟探検を終え、駐車場に戻る事にしました。途中、お土産屋さんを物色しました。日本刀を購入。(*´∀`)
★
らぼさんは包丁を買っていました
★
そして珍鳥センターなる建物があったので入ってみました。長尾鶏とか七面鳥とかいろいろいました。
駐車場に戻り、出発しました。すぐ近くに龍河洞スカイラインがあったので走ってみる事にしました。なかなか快適な道です。(*´∀`)
そして行きに見た謎の西洋風のお城の側を走りました。
龍河洞スカイラインを走り終え、次に向かうはゆず庵です。夏休み旅行の時は開店時間前に行ったので食事出来なかったので楽しみです。(*´∀`)
途中、ショッピングセンターに寄って銀行でお金を下ろしたり、トイレに行ったりしてからゆず庵に向かいました。
11時半過ぎ、到着しました。お店に入る前からネタ満載です。(;´∀`)
そして店内へ・・・。メニューは高知新聞に貼り付けてあります(汗)。そしてメニューの貼っていない裏面にはゆず庵の社長がサハラ砂漠を踏破した時の新聞記事が載っていました。(´┏┓`)
★
★
とりあえずメニューの一部を紹介しますね(´┏┓`)
★
★
★
缶コーヒー(´┏┓`)
★
一番高い料理です(´┏┓`)
★
無難に僕はオムライスとエビフライ定食とくじらカツを注文しました。オムライスでも有名なお店ですからね。(*´∀`)
★
美味しそうに撮影(*´∀`)
★
こーへーさんは大エビフライ定食を注文していました。でっかかったです。(´┏┓`)
食後はレジ横のお土産コーナーでいろいろと物色しました。
★
1億円札を売っていました(´ι` )
★
★
20億円ほど買いましたヽ(´∀`)ノ
★
★
ひとしきり堪能して、13時前にお店を出ました。いよいよ帰還です。ドライバーはこーへーさんにチェンジ。(*´∀`)
南国ICから高知道に乗り、ひたすら北上です。
そんな中、ときおりビクッビクッと車が左右に振れ始めました(汗)。そして僕と哉&らぼ夫妻はある事を確信し、一斉にこーへーさんを見ました。
やはりこーへーさんのまぶたが下降しています。(;´Д`)
★
しかし、ある瞬間だけ元気になりました
★
カツが死ぬシーンでした(´ι` )
★
どきどきしながら小一時間走り続け、14時前、吉野川ハイウェイオアシスで休憩しました。お土産コーナーをうろうろ。(*´∀`)
またしてもキティにハフンハフンする人がいました。(´┏┓`)
豚の頭の皮がありました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とりあえず僕は冷たいものを食べました。(*´∀`)
こーへーさんと哉さんはうどんを堪能していたみたいです。
そして14時半過ぎ、出発しました。ここからは僕が運転です。徳島道を走り、一瞬下道を走った後、神戸淡路鳴門道に乗りました。
★
後部座席では気絶している人が(´┏┓`)
★
大鳴門橋キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
★
そして16時過ぎ、淡路SAで休憩です。たまねぎ好きの哉さんがたまねぎラーメンを食べていました。
★
僕はソフトクリームです(*´∀`)
★
そして17時前、出発です。ジャンケンの結果、ここからはこーへーさんが運転です。
★
明石海峡大橋キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
★
・・・ところが、どうも連休の最終日だけあって、渋滞が発生しているみたいです(汗)。どのルートで走ったら早いか悩んで、布施畑JCTから阪神高速に入り、しばらく走って六甲山に向かいました。
・・・が、六甲山も渋滞。_| ̄|○
★
謎の生物がこっちを見ていました(´┏┓`)
★
そして18時過ぎ、こーへーさんの家に到着しました。(*´∀`)
そして次は僕の家を目指します。阪神高速を走り、中国道に突入したらやはり渋滞。_| ̄|○
★
渋滞_| ̄|○
★
渋滞_| ̄|○
★
そして宝塚ICで高速を降り、19時前に到着しました。哉&らぼ夫妻はここから一旦南港に娘さんを迎えに行ってから滋賀に帰るのです。大変だ。( ノд`)
★
今回の総走行距離は660.0kmでした