日曜日ですが、6時過ぎに目が覚めました。( ´_ゝ`)
寝直す感じでも無かったので、朝っぱらからベランダのカメ達のプラ箱の水を換える事にしました。かなり濁っているので。(´・ω・`)
引き続き肉食魚水槽の水換えもしました。
9時からは親を乗せて関西スーパーに行きました。いろいろと買い物。
そして帰宅して、今日は先月オープンした道の駅よかわに行く事にしました。5日前から近畿「道の駅」カードの販売を開始しているのです。
道の駅よかわまでをナビにセットすると、高速だと33.6km、35分、下道だと33.8km、1時間6分と出ました。
道の駅よかわは山田錦の館という場所がリニューアルしたと聞いていたので、てっきり道の駅山田錦発祥のまち・多可がリニューアルして名称変更したのかと思い込んでいたんですが、全然違う場所でした。屯豚の近くみたいです。(´・ω・`)
とりあえず時間が倍かかりますが、まだ10時なので下道で行く事にしました。
途中、道の駅フルーツ・フラワーパーク大沢と道の駅淡河の案内看板がありましたが、今回はスルーです。(´・ω・`)
10時58分、道の駅よかわに到着しました。めっちゃ混んでいます。(´・ω・`)
まだオープンして1か月経っていないので余計に混んでいるんでしょうね。(´・ω・`)
温泉も併設しているみたいです。
とりあえず近畿「道の駅」カードを買いに行きました。シリアルナンバーは28。やはり販売開始して5日経つと1桁台は無理でしたね・・・。(´・ω・`)
そして道の駅スタンプも押しておきました。(*´∀`)
そして施設内をうろうろしました。メダカを売っていました。(´・ω・`)
20分程うろうろして撤収する事に。そして近くの屯豚でお昼ご飯を食べる事にしました。ここから900mです。近い。(´・ω・`)
11時19分、出発しました。
そして速攻で屯豚に到着です。ここに来るのは約2年半ぶりです。並ばずに席に案内されましたが、すぐ後に待ちが出来ていました。危ないところだった。(´・ω・`)
そして注文です。ここの炒飯はドストライクな味だったんですが、少し味が変わった感じです・・・。微妙になっていました・・・。たまたまなのか・・・?( ´_ゝ`)
お腹も膨れたところで帰る事にしました。帰りは赤松PAで赤松コロッケを食べたくなったので高速で帰ります。家までをナビにセットすると、32.8km、30分と出ました。
屯豚の真ん前の交差点からすぐのところに吉川ICがあります。中国道に突入。
12時3分、赤松PAに到着しました。ここに来るのは約7年半ぶりです。
うろうろしていると、カップ氷いちごという魅惑の品を発見したんですが、高いので我慢しました。(´┏┓`)
そして赤松コロッケとミンチカツを買って食べました。赤松コロッケを食べるのも実に約4年半ぶりです。その時は下り線で食べたんですけどね。こっち側で食べるのは前回来た時なので、約7年半ぶりです。(´・ω・`)
美味しいですが、やはり山垣畜産のコロッケとミンチカツに軍配が上がりますね。(´・ω・`)
12時31分、出発しました。そして12時49分、宝塚ICで高速を降りました。
そしてひごペットフレンドリーで餌用のメダカ50匹と餌用の小赤10匹を買ってから14時前に帰宅です。
グラステラリウムナノの様子を見てみると、一昨日お迎えしたゴッグが早々に茶色くなって来ていました。(´・ω・`)
そして餌用のメダカと餌用の小赤を各水槽に投入しました。
なんかイモリ達が大量に上陸していました。(´┏┓`)
そしてカメ達にもご飯です。やはり食べませんが。(´┏┓`)
そして昼寝です。夜は昨日ご飯を全く食べなかったマイセンにトリプルバグペーストをあげてみました。今日は食べてくれましたが、1パックは食べ切りませんでした。まあ食べてくれたから良し。(´・ω・`)
今日の体重は77.4kg